正社員 事務員
業務について
えんさこ医院では、受付対応から診察、処置、物療への対応を行っています。カルテの管理や処置の伝達など院長をはじめ看護師とのコミュニケーションが重要です。定期的に来院される方から体調不良で来院される方など様々な方へ、安心していただけるように笑顔で対応をするように全員が心がけています。未経験者の方も在籍していますので、業務の指導も丁寧に行っています。
事務員の1日
一日の流れ
受付業務開始

朝礼
患者様へ声掛けを行い、それぞれの診察・処置・物療などへご案内していきます。
随時電話での問い合わせの対応、会計処理も行っていきます。

休憩
午後の受付開始
午前と同じく、患者様へ声掛けを行い、ご案内をしていきます。
診察終了後 医院の掃除を行います。

福利厚生について
働きやすい職場の実現をサポート!
職員旅行の実施
日帰りや宿泊などその年によりコースを担当職員が計画しています。昨年は広島の廿日市市石亭へお食事にいきました。また、旅行が難しい職員のために、医院の敷地でBBQ会の開催も行っています。開放的な場所で食事も会話も弾みます。
費用の8割は病院が負担しているので、気軽に参加できます。
春の親睦会・忘年会
春の親睦会と忘年会を毎年開催しています。春の親睦会は各部署での開催し、費用も一部委員から補助が出ます。忘年会は毎年ANAクラウンプラザホテル岡山にて開催をしています。
慶事祝金・弔辞香典の支給
永年勤続表彰制度
10年 20年と表彰を行っています。
研修費用の支給
外部への研修参加へ費用の補助を行います。支給条件あり
交通費の支給
職員検診
年1回
休暇
お盆 年末年始休暇
8月13日~8月15日 12月31日~1月3日
慶弔休暇
有休休暇・半日有休休暇取得制度
有休は入職半年後より支給されます。
子育て支援
産前産後休暇
育児休暇
育児短時間勤務制度
募集要項(現在募集は行っておりません)
職種 | 事務員 |
勤務時間 | 【日曜~水曜】 (1)8:30~18:30 (2)9:00~19:00 【木曜・金曜】 (3)8:30~12:30 (4)9:00~13:00 (1)と(2),(3)と(4)のローテーション勤務 |
休日 | 木曜日・金曜日の午後,土曜日、祝日、お盆、年末年始 年次有給休暇(入職6ヶ月経過後) |
福利厚生 | 育児休暇 弔慰休暇 介護休暇 親睦会 職員旅行 (年1回) その他当院規程に従う |
社会保険 | 厚生年金 健康保険 雇用保険 労災保険 |
待遇 | 基本給 135,000円~(経験考慮) 日曜手当(1日) 3,000円 食事手当(1か月) 4,000円程度 皆勤手当 10,000円 |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
退職金 | 勤続3年以上支給あり |
通勤費 | マイカー通勤可 通勤距離により支給 上限20,000円まで |
担当者 | えんさこ医院 事務長 北崎謙治 下記応募フォーム または TEL:086-462-0080 (平日8:30~18:30)にご連絡ください。 |
備考 | *外来の一般事務およびレセプト請求業務を行っていただきます。 *勤務時間・曜日、その他ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
(新卒者)募集要項
職種 | 令和4年4月採用 事務員 |
勤務時間 | 【日曜~水曜】 (1)8:30~18:30 (2)9:00~19:00 【木曜・金曜】 (3)8:30~12:30 (4)9:00~13:00 (1)と(2),(3)と(4)のローテーション勤務 |
休日 | 木曜日・金曜日の午後,土曜日、祝日、お盆、年末年始 年次有給休暇(入職6ヶ月経過後) |
福利厚生 | 育児休暇 弔慰休暇 介護休暇 親睦会 職員旅行 (年1回) その他当院規程に従う |
社会保険 | 厚生年金 健康保険 雇用保険 労災保険 |
待遇 | 基本給 135,000円
日曜手当(1日) 3,000円 |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 年1回 |
退職金 | 勤続3年以上支給あり |
通勤費 | マイカー通勤可 通勤距離により支給 上限20,000円まで |
担当者 | えんさこ医院 事務長 北崎謙治 下記応募フォーム または TEL:086-462-0080 (平日8:30~18:30)にご連絡ください。 |
備考 | *外来の一般事務およびレセプト請求業務を行っていただきます。 *勤務時間・曜日、その他ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
お問い合わせ
当院への求人に関するお問い合わせは、下記フォームをご利用ください。
お急ぎの方、お電話でのお問い合わせは、086-462-0080までご連絡ください。