正社員 看護師
業務について
診察検査の補助を行っています。採血から迅速血液検査の実施、胃カメラの準備・補助。インフルエンザをはじめとする予防接種、健康診断などの業務です。院長・副院長の2診体制となっています。スタッフも経験豊富な看護師が在籍しています。勤務は早出・遅出の交代勤務・日曜日の勤務もあります。
担当者より
日々、進歩していく医療ですが、地域の患者様へわかりやすく説明できるよう普段からコミュニケーションをとっています。
親しみを持って利用をしていただけるスタッフをお待ちしています。
先輩からのメッセージ
ユーモアのある院長・優しい副院長がおられ、忙しくも楽しい職場です。関連部署も多く、外来スタッフ以外との交流も楽しいです。
教育体制について
法人内で年間計画を立て外部講師を呼んでの接遇研修や個人情報とプライバシー研修を行います。また、感染対策や接遇に関するディスカッション・高齢者虐待防止研修を年1~2回の院内勉強会を行っています。また、外部への研修参加についても、研修費用や交通費など必要に応じて支給を行う制度があります。
外来看護師の一日(早出の場合)
一日の流れ
出勤
勤務表を確認し、各業務のスケジュールの確認を行います。胃カメラなど検査が入っていれば準備をしていきます。
各種検査機器の電源を入れていきます。

朝礼にてクレド唱和を行います。
診察開始


昼休憩
午後の診察準備
午後の勤務表を確認して、検査や必要な物品の補充などを行っていきます
2週間に1回は隣接しているグループホームの診察補助を行います。
勤務終了
当日の患者様によりますが、ほとんど残業はありません。

福利厚生について
働きやすい職場の実現をサポート!
職員旅行の実施
日帰りや宿泊などその年によりコースを担当職員が計画しています。昨年は広島の廿日市市石亭へお食事にいきました。また、旅行が難しい職員のために、医院の敷地でBBQ会の開催も行っています。開放的な場所で食事も会話も弾みます。
費用の8割は病院が負担しているので、気軽に参加できます。
春の親睦会・忘年会
春の親睦会と忘年会を毎年開催しています。春の親睦会は各部署での開催し、費用も一部委員から補助が出ます。忘年会は毎年ANAクラウンプラザホテル岡山にて開催をしています。
慶事祝金・弔辞香典の支給
永年勤続表彰制度
10年 20年と表彰を行っています。
研修費用の支給
外部への研修参加へ費用の補助を行います。支給条件あり
交通費の支給
職員検診
年1回
休暇
お盆 年末年始休暇
8月13日~8月15日 12月31日~1月3日
慶弔休暇
有休休暇・半日有休休暇取得制度
有休は入職半年後より支給されます。
子育て支援
産前産後休暇
育児休暇
育児短時間勤務制度
募集要項(現在募集は行っておりません)
職種 | 看護師 |
勤務時間 | 【日曜~水曜】 (1)8:30~18:30 (2)9:00~19:00 【木曜・金曜】 (3)8:30~12:30 (4)9:00~13:00 (1)と(2),(3)と(4)のローテーション勤務 |
休日 | 木曜日・金曜日の午後,土曜日、祝日、お盆、年末年始 年次有給休暇(入職6ヶ月経過後) |
福利厚生 | 育児休暇 弔慰休暇 介護休暇 親睦会 職員旅行 (年1回) その他当院規程に従う |
社会保険 | 厚生年金 健康保険 雇用保険 労災保険 |
待遇 | 基本給 *看護師 185,000円~(経験考慮)*准看護師 180,000円~(経験考慮)日曜手当(1日) 5,000円食事手当(1ヵ月) 4,000円程度皆勤手当 10,000円 |
賞与 | 年2回 |
昇給 | 1,000円/月~3,000円/月(年1回) |
退職金 | 勤続3年以上支給あり |
通勤費 | マイカー通勤可 通勤距離により支給 上限20,000円まで |
担当者 | えんさこ医院 事務長 北崎謙治 下記応募フォーム または TEL:086-462-0080 (平日8:30~18:30)にご連絡ください。 |
備考 | *外来患者様の対応、投薬・注射、電気治療のセッティング等を行っていただきます。 *勤務時間・曜日、その他ご不明点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。 |
お問い合わせ
当院への求人に関するお問い合わせは、下記フォームをご利用ください。
お急ぎの方、お電話でのお問い合わせは、086-462-0080までご連絡ください。